JR環状線・東西線 京橋駅から徒歩5分。外来診療・健康診断(人間ドック)・産業保健サービスの総合診療所。

医療法人財団医親会OBPクリニック

健康診断・人間ドックの
ご案内

今月のおすすめ

Vol.1「前立腺がん」

前立腺がんは、日本人の高齢化などの影響により、近年増加しており、50~70代の中高年男性に多くみられます。
初期症状はほとんどなく、早期では自覚症状が乏しいことから、検診を受けることが非常に重要です。
是非一度健診の機会にあわせて検査を受けてみてはいかがでしょうか?
詳しくはこちらをご覧ください。⇒Vol.1前立腺がん

Vol.2「肺がん」

今月はがんの中で最も死亡者数が多い「肺がん」についてお知らせいたします。
肺がんは、がんが進行するまで症状が現れないことが多いため、1年に1回検診を受け早期に発見することが大切です。
是非一度、健診の機会に合わせて検査を受けてみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちらをご覧ください。⇒Vol.2肺がん

Vol.3「乳がん」

今月は「乳がん」についてのお知らせです。
乳がんは、罹患率が年々増加し女性のがん第1位となっています。
早期発見によって90%の方が治ると言われていますので、定期的に健診を受け早期に発見することが大切です。
是非一度、健診の機会に合わせて検査を受けてみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

Vol.3乳がん検診のご案内
セルフチェック

Vol.4「食道がん」

今月は「食道がん」についてのお知らせです。
食道がんはほとんど自覚症状がないため、発見には定期的な内視鏡検査での検診が重要です。
詳しくはこちらをご覧ください。⇒食道がん

Vol.5「子宮頸がん」

今月は「子宮頸がん」についてのお知らせです。
近年罹患者数・死亡数とも20~30歳代の女性に増えており、3人に1人の方が死亡しています。
子宮頸がんの初期はほとんど自覚症状がありません。
定期的に検診を受けて、早期発見に繋げましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。⇒子宮頸がん

Vol.6「がんと生活習慣」

今月は少し目線を変えて『がんと生活習慣』についてのお話です。
あなたの生活習慣はがん予防につながっているでしょうか。
詳しくはこちらをご覧ください。⇒生活習慣

Vol.7「Viewアレルギー39」

当院では、健康診断の採血時に合わせて行うことができる「View(ビュー)アレルギー39検査」を実施しています。
1度の採血で39種類ものアレルゲンを調べることができる検査です。
詳しくはこちらをご覧ください。⇒Viewアレルギー39

Vol.8「乳がん検診について」

マンモグラフィと乳腺エコーの違いについてよく質問を受けるため、それぞれの検査の特徴についてまとめました。
詳しくはこちらをご覧ください。⇒乳がん検診について

Vol.9「内臓脂肪CT検査について」

さて、今月は内臓脂肪CT検査についてのお知らせです。
内臓脂肪CT検査は、内臓脂肪の面積を測定し、隠れ肥満を見つけることができます。
詳しくはこちらをご覧ください。⇒内臓脂肪CT検査について

Vol.10「美容内服のお知らせ」

今回は「ついに、しみ・そばかすがマスクで隠しきれなくなった」という方にオススメしたい美容内服をご紹介いたします!
ご希望の方は当クリニック皮膚科(水曜日・午後)をご受診ください。
詳しくはこちらをご覧ください。⇒美容内服について

Vol.11「熱中症予防」

今月のテーマは「熱中症予防」です。
暑い夏、体調の変化に気をつけ、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。⇒熱中症予防

Vol.11「PWV・ABI(血圧脈波)検査」

今回は動脈の硬さの程度 血管年齢を調べるPWV・ABI検査についてお知らせします。
結果は、40代前半または後半など年齢で表示されるので、分かりやすくて好評です。
詳しくはこちらをご覧ください。⇒PWV・ABI(血圧脈波)検査

Vol.12「Lox-index検査」

今回の「LOX-index(ロックス・インデックス)検査」のご案内です。
ロックス・インデックスは、脳梗塞・心筋梗塞の将来リスクを血液検査で調べることができる新しい検査です。
詳しくはこちらをご覧ください。⇒LOX-index(ロックス・インデックス)検査

Vol.13「骨密度検査」

今回は骨密度の検査についてお知らせします。
骨粗しょう症を予防するためにも、一度受けてみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちらをご覧ください。⇒骨密度検査

ページトップへ